ここは、ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学のサブドメインサイトです。
★ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学−トップページ。
スポンサード リンク


 Record of a war Mah-jong of Lu
 麻雀-ローカル役一覧表

◆mahjong◆ ローカル役一覧表


二飜役

一色三順
3つ同じ順子で作ったものです。鳴かないと三連刻にもなりますが、飜数が高くなるほうを選びます(ピンフやトイトイの有無など)。鳴くと一飜になります。





三色一通
三色一通とは萬子、筒子、索子の順子で一通を作ると成立します。鳴くと一飜になります。





三連刻
三連刻とは同一の数牌で連続する3つの刻子、槓子を作ると成立します。 面前でピンフがありトイトイが成立していない場合は、一色三順として扱います。





三飜役

鳴き九連宝燈
鳴いた形でのチューレン聴牌の時に付くローカル役。3ハンが付く。





ルート246
通常の一通でも待ち牌が2、4、6の時には1ハン追加され3ハンとして計算する。





奇数七対子
奇数の数牌のみで作ったチートイツは3ハンとして計算する。





偶数七対子
偶数の数牌のみで作ったチートイツは3ハンとして計算する。タンヤオも+





三元牌七対子
白發中のトイツを含んだチートイツは3ハンとして計算する。





四風牌七対子
東南西北のトイツ含んだチートイツは3ハンとして計算する。





四飜役

清盃口
リャンペーコーで2つのイイペイコーが同じ数字の牌で作られている時4ハンの価値として計算する。





五飜役

七五三
マンズ、ピンズ、ソーズの357だけを使って手を作ると満貫として扱う。





白一点
白とピンズの135679の計7種の牌で構成されたホンイツを和了すると5ハン役のホンイツになる。





真似満
他の人の何れか一人と同じ捨て牌を5順続けると流局時に満貫になります。7順というルールや跳ね満として扱われる事もあります。


同カテゴリのコンテンツ。
★麻雀の基本
★麻雀-ルール。 ★麻雀-暗黙のルール。 ★麻雀-役一覧表。 ★麻雀-役満の一覧表。 ★麻雀-ローカル役一覧表。 ★麻雀-ローカル役満の一覧表。 ★麻雀-符計算。 ★麻雀-点数計算。 ★麻雀-麻雀牌と卓。