ここは、ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学のサブドメインサイトです。
★ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学−トップページ。
スポンサード リンク
Record of a war Mah-jong of Lu
麻雀-符計算
◆mahjong◆ 符計算
麻雀の符の計算方法です。
符計算は点数計算の際に必須です。
満貫以下は点数が一定ですので符を計算する必要はありません。
特殊な符
1、ツモ上がりのピンフは20符
2、出上がりのピンフは30符
3、七対子は25符
この3つの和了は符が固定です。
麻雀で遊んでいて一番遭遇率の高いピンフが固定なのは符計算の手間が省けるのは好都合です。
ピンフや七対子以外の手の時のみ符を計算する事になります。
副底
和了するだけで無条件に20符が付きます。面前でロンの場合10符が加算されます。ツモで和了すると2符が加算されます。
つまり、
面前+ロン=30符
面前+ツモ=22符
鳴き+ロン=20符
鳴き+ツモ=22符
となります。
この副低の符に以下の符を足します。(面子による符,待ちによる符)
面子と符
和了したとき、手牌中の面子によって符が加算される事があります。
符が加算されるのは、刻子、槓子、雀頭のみです。
刻子は


の時+2符が加算。


の時+4符が加算。


の時+4符が加算。


の時+8符が加算。
槓子は



の時+8符が加算。



の時+16符が加算。



の時+16符が加算。



の時+32符が加算。
刻子と槓子はヤオキュー牌や鳴いていない面子が高く評価されます。
雀頭は
自風牌or場風牌で雀頭が作られているとき+2符の加算。
連風牌(自風牌+場風牌)なら4符が加算されます。
待ちと符



など嵌張待ち、辺張待ち、単騎待ちの場合に2符が加算されます。
符の繰り上げ
副低の符+面子による符+待ちによる符を合わせた合計の符の1の位が0でない場合に、符が繰り上げられます。
例:51符⇒60符。
例:49符⇒50符。
例:60符⇒60符。
これで符計算は完了ですb
同カテゴリのコンテンツ。
★麻雀の基本
★麻雀-ルール。
★麻雀-暗黙のルール。
★麻雀-役一覧表。
★麻雀-役満の一覧表。
★麻雀-ローカル役一覧表。
★麻雀-ローカル役満の一覧表。
★麻雀-符計算。
★麻雀-点数計算。
★麻雀-麻雀牌と卓。